弊社が主催する産業用電解研磨研究会は、電解研磨を電気化学的に解説した日本初の専門書である「電解研磨の金属電気化学基礎と応用」を2025 年4 月から販売いたします。
本著に関するお問合せは下記まで
マルイ鍍金工業株式会社 技術部 仁井 啓介
keisuke_nii@e-marui.jp
弊社が主催する産業用電解研磨研究会は、電解研磨を電気化学的に解説した日本初の専門書である「電解研磨の金属電気化学基礎と応用」を2025 年4 月から販売いたします。
本著に関するお問合せは下記まで
マルイ鍍金工業株式会社 技術部 仁井 啓介
keisuke_nii@e-marui.jp
2024年8月、八戸市商工労働まちづくり部からのご依頼により、八戸市内の高校生による魅力調査活動の取材を受けました。
その成果発表会が2025年1月26日、デーリー東北新聞社にて開催され、その様子がYoutubeにアップされています。
是非ご覧ください。
https://youtu.be/WPCBbhjX9Gc
当社は27:38~。
三菱重工業㈱原子力セグメント様より2023年度優良ビジネスパートナー賞を頂きました。
当社の表面処理技術が日本の原子力産業に貢献できるよう、今後も精進いたします。
関係各位の皆様に厚く御礼申し上げます。
週刊アスキーの電子版に当社のめっき工房が掲載されました。
非常に分かりやすい記事になっていますので、是非ご覧ください。
こちら★
2023年9月20日~22日、東京ビックサイトでのINCHEM TOKYO 2023に出展いたしました。
今回、酸化皮膜処理の一種であるm-EP plus®処理を新たにお披露目し多数の方より高いご関心を頂きました。
現在、m-EP plus®処理をご提供するべく、社内準備中です。
当社ブースにお立ち寄り頂いた皆様、ありがとうございました!
2023年3月9日、神戸新聞朝刊に当社の記事を掲載頂きました。
2011年3月11日の東日本大震災で津波の被害を受けた東北工場(青森県八戸市)が震災後12年を経た現在の状況を取材頂いています。改めて、災害に対する備えを常に怠らず、事業を継続することの重要性を感じています。
2023年2月3日、兵庫県公館にてひょうごオンリーワン企業の認定を頂きました。兵庫県工業技術センター様を始め、関係各位に厚く御礼申し上げます。今後も研究・技術開発を進め、日本のモノづくりに貢献できるよう精進してまいります。
2022年8月10日、兵庫県立大学附属高校 総合科学科の生徒の皆さんが
サイエンスツアーとして姫路工場に来社されました。
当社の概要、事業ドメイン、表面処理の適用分野などの説明後、電解研磨・筆めっきの実習、
工場見学を実施して頂きました。
今後の日本の未来を担う若き理系男子、理系女子のご活躍を期待しています!
~県立附属高校の学校行事紹介はこちら~
学校行事の紹介 サイエンスツアー(めっき工房)に参加しました
昨年末よりめっき工房の一部の部品がコロナ禍影響により調達が遅れ
製造がストップしておりましたが、この度、当社に納品されましたので
現在、製造を再開しております。
ご注文済みのお客様を優先に順次、出荷してまいります。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。